世間ではあまり知られていないディープな世界をマツコ・デラックスが体験する番組『マツコの知らない世界』。
2018年1月23日放送の今回はディープな『みかん』の世界が紹介されました。
プレゼンターは1年の半分を全国各地のみかん農家で過ごす『みかん大好き東大生』清原優太さん。
番組内では偏差値75以上の絶品みかん7種をマツコさんに振る舞ったのですが、いつも食べているみかんとの違いにマツコさんも思わずビックリ!
120種類以上もあるみかんの中から選ばれた7種の絶品みかんとは一体どんな味がするのでしょうか。
という訳で今回は番組内で紹介された7種の極上みかんと、その通販方法についてまとめてみたいと思います。
絶品!7種の極上みかん
甘平(かんぺい)
究極のプチプチ感を味わえるのがこの『甘平』です。
果汁が少ないので皮をむく時にパリパリとした音がするのですが、この音こそが新鮮なみかんの証拠。
果肉は大粒でプチプチしていて、酸味は少なく甘みの強い味に仕上がっています。
▼食べた人の感想
愛媛といえばミカン🍊
キャリーのままわが家にはやってきます😅おすすめは紅まどんなと甘平です😊食べてみてくださいね✨— yukako (@yuka_t_18) 2017年11月17日
みかんおじさんのみかん豆知識
日本には三大みかんというものがある。ゼリーのような食感の紅まどんな。みかんの大トロせとか。一番甘いみかん甘平。スーパーのみかんが食べられなくなるくらいおいしいよ。紅まどんなはもうすぐ収穫の時期じゃ。— 幅 貴道 (@fullpickpegasus) 2017年11月2日
土佐文旦(とさぶんたん)
『文旦』は皮をむくのが大変な品種ですが、むき終わった後にあらわれるプリプリとした果肉の姿はまさに最上級。
味も爽やかで清々しい香りが特徴的です。
▼食べた人の感想
この土佐文旦、果肉はパリッとした食感ですが粒の中にしっかり果汁をため込んでいて、ほろ苦さを少し感じますがさっぱりと甘い柑橘なんですよね。そして独特の凛とした風味は土佐文旦ならでは!これはぜひ味わていただきたいなと文旦好きのワタクシは思うのであります 笑 ぜひお試し下さいませ。
— フルーツハウス吉田屋 (@yoshidayafruit) 2018年1月18日
高知県の土佐文旦。僕の大好物です。妻の出身が高知なので、たくさん送られて来ます。これ、綺麗な剥き方にコツがあるということで教わりました。せ、説明は難しいけど。ジューシーでみずみずしいですよ。しかも、長持ちします。 pic.twitter.com/dgKqktFfa6
— みらい@発達障害なう (@mirai_kusama) 2017年5月30日
ちなみに土佐文旦は剥き方次第でインスタ映えもするみたいですね!
越冬紅(えっとうべに)
他のみかんと比べて一段と赤い皮が特徴的なのがこの『越冬紅』。
最大の特徴はなんと言ってもその甘さで、糖度がなんと17度!
この数値は通常のみかんをはるかに超える甘さになります。
▼通販サイト
『越冬紅』は善兵衛農園でしか販売されていませんが、似た品種のみかんなら他でも販売されているようです。
▼食べた人の感想
今年の新作のようで味に関するレビューがまだありませんでした。
せとか
『せとか』は別名『柑橘界の大トロ』とも呼ばれていて、肉感がとってもプルプル。
酸味と甘さのバランスも絶妙で、食べると口の中で果汁が溢れ出してきます。
高級店向けに作られた品種なのでお値段は少々高めの設定になっています。
▼食べた人の感想
せとかは文句なしに美味しいので、みんなに食べてもらいたい
ただし高い— 雪乃氏 (@shiroi_yukino) 2018年1月23日
マツコの知らない世界。みかんの世界。自分が好きなのは「せとか」。初めて食べた時美味しすぎて、せとかを栽培したいと本気で思った。
— coco (@cucoo11) 2018年1月23日
はるか
女性を中心にじわじわと人気を集めている品種がこの『はるか』です。
皮が硬くてむきにくそうな見た目をしていますが、このはるかは剥きやすくなるように品種改良してあります。
味も酸味が強そうな印象をしていますが、見た目に反してとっても爽やかな甘さをしています。
▼食べた人の感想
はるか……!!このみかん超超超超超超超超超超美味しいよ!!!!!!大好き!!!!!!すんごく甘いの!!!!!こんな酸っぱそうな外見なのに甘いんだよぉおおおおおおおおおおおおおおおお
— モモサキωトレバーちゃん😭 (@momo_saki) 2018年1月23日
味の濃いみかんが苦手なので、わざと皮がプカプカしてるみかんを選んで食べてました
ここ数年はあんま食べてないなぁみかん
はるかは美味しいよ、和風グレープフルーツみたい— 月夜野けむん (@kemunp) 2018年1月23日
的兵みかん(まとひょうみかん)
糖度は13~15度でコクの果汁とさわやかな風味が特徴的。
香りや甘さは控えめですが、上品で口の中にいつまでも残るような味わいを楽しむことが出来ます。
ちなみに『的兵みかん』に当たり外れは一切なし。
徹底した品質管理をしているのでどれを食べても美味しく頂けます。
▼食べた人の感想
🍊的兵みかん🍊
味と香りが強いンよ。
ぽんジュースくらい。
京都限定出荷品これ。 pic.twitter.com/McdZbAwKTb— ホンゲ (@hogehonge) 2016年1月10日
いただいた的兵みかんどんなみかんか調べたら、京都限定みたい\(^o^)/
美味しかったー♡
明日お礼言わな\(^o^)/ pic.twitter.com/WzK3YDCk5B— mana (@1120scm) 2015年12月30日
三孝農園みかん(さんこうのうえんみかん)
スーパーでみかんを買うなら『成城石井』ですが、その中でも特におすすめされるのがこの『三孝農園のみかん』。
この三孝農園を経営している三枝さんは的兵みかんを作ってる的場さんのお弟子さんになるそうです。
ちなみに三孝農園のみかんは通販ではなく「成城石井」での直販になります。
▼食べた人の感想
2キロ買ってきた和歌山三孝農園のミカンが超ー美味い(≧▽≦)
— Yunicolait (@16763) 2015年11月7日
和歌山の有田三孝農園みかん超絶あま~い(*´╰╯`๓)♬
— 新hyugaliano Z (@hyugaliano6) 2012年12月29日
まとめ

絶品みかんというだけあってどのみかんも値段は張るようですが、それだけの価値はありそうですね。
マツコさん絶賛の極上みかん、みなさんの舌でもぜひ味わってみてはいかがでしょうか!