出典:http://goo.gl/dPdUsj
得損ヒーローズNo.001の初代ヒーロー『家事えもん』
あの有名な夜の情報番組『あのニュースで得する人損する人』に突如現れた家事のスペシャリストで、その腕前は超一流。
彼が披露する掃除テクニックや掛け算レシピはどれも簡単・便利で普段の生活に役立つモノばかりです。
まさに一家に一台欲しい猫型ロボット!ではなく一家に一人いてくれたらとても心強い家事万能型タレントさんですね。
そんな『家事えもん』こと松橋周太呂さんですが、彼は一体どんな人なのでしょうか。急に現れた方なのでよく知らないという人も多いはず。
それに、彼が持つ資格『掃除能力検定』や『洗濯ソムリエ』も家事に対する意識が高そうなのは伝わってきますが、どんな資格なのかはいまいち分からないですよね。
という訳で、今回はそんな『家事えもん』こと松橋周太呂さんの事や『掃除能力検定』・『洗濯ソムリエ』の資格について色々と調べてみたいと思います。
プロフィール
出典:http://goo.gl/awqHyi
生年月日: 1985年 1月 19日
出身地: 東京都
血液型: B型
身長:170cm
体重:65kg
趣味: おもてなし料理、掃除(掃除能力検定士5級)、洗濯(ジュニア洗濯ソムリエ)
所属グループ: ジューシーズ(※2015年 12月27日に解散。現在はピン芸人として活動。)
NSC東京校 9期生
コンビ名はジューシーズ
出典:http://goo.gl/aXxlkv
皆さんジューシーズの事はご存知でしたか?左から順に、赤羽健一さん、児玉智裕さん、松橋周太呂さんになります。
なかなか面白いですよね!
実は彼ら、あの有名なお笑いグランプリ『キングオブコント』に5年連続で準決勝に進出するほどの実力を持っています。優勝していれば2015年覇者のコロコロチキンペッパーズみたいにジューシーズとして一気に有名になっていたかもしれませんね。
※追記情報
2015年 12月27日のよしもと幕張イオンモール劇場で行われた単独ライブ『ジューシーズ2015ベストネタライブ』をもってジューシーズは解散されたようです。
「何者でもない我々の様な者がいろいろな体験をさせてもらえたり、今日までの我々の全ての活動は、皆様の支えのもと、皆様のお陰で行えました」「ジューシーズを始めて10年という節目を迎えて、お世話になった皆様や、応援して頂ける皆様にまだまだ恩返しが出来てない、自分達の目標へも近づけていない、そんな状況で、各々がより打ち込み、より精進する為に各々にとって一番適した環境はどの様な形なのか、3人で話し合った結果です」(松橋)
「今まで応援してくれたファンの方や、先輩後輩同期の芸人さんたち、お世話になったスタッフさん、社員さんたちに恵まれて10年間3人でやってこれました 本当にありがとうございました これからの3人もよろしくお願いします」(赤羽)
「今まで応援して頂いた皆さん、本当にありがとうございました! 今後は、僕は赤羽とコンビで、松橋はピン芸人でやっていきます。夕飯時にごめんなさい!」(児玉) 引用:ORICON STYLE
とても残念です。家事えもんのスケジュールが忙しすぎてジューシーズとしての活動が上手くいかなくなってきたのかもしれませんね。
『家事えもん』として活動する松橋さん、新コンビ『サルゴリラ』として活動を続ける赤羽さんと児玉さん、3人がそれぞれ有名になってまたどこかの番組で一緒に共演出来るようになれたらいいですね。
料理の腕前
出典:http://goo.gl/dPdUsj
松橋さんの料理の腕前が上達したきっかけは小さい頃の家庭環境にあります。
彼は弟と一緒に母子家庭で育ったのですが、忙しい母親に代わって弟のためにご飯をよく作っていたので料理が上手くなったそうです。
現在ではそれが趣味になってクックパッドにもオリジナルレシピを多数載せているようですが、アクセス件数はなんと100万件を突破するほどの勢い!
これだけ料理が得意なら家事えもんにも料理番組のオファーがそのうち来そうですよね。
掃除能力検定とは?
出典:http://goo.gl/dPdUsj
ご存知ない方も多くいらっしゃると思いますが、最近ではメディアでよく紹介されている今話題の検定の1つになります。
この掃除検定は就職にも有利な資格と言われており、外食産業や美容業界、ホテル業界などに就職する際に有利に働くそうです。
検定レベルは1級から5級までの5段階があって、家事えもんが持っている5級は戸建て住宅・マンション等の私的空間の管理レベル。簡単に言うと『基礎・入門レベル』になります。
5級の試験内容は3つ選択肢から正解に○をつけていく問題形式で、問題数は50問。100点満点で70点以上取れば合格です。
掃除能力検定の合格率は公開されていないのでハッキリとした情報は不明ですが、5級は比較的取得しやすい方ではあるみたいですね。
しかし5級の家事えもんであのプロフェッショナルっぷりですから、1級の人は一体どんな人物なんでしょうね。自宅にはホコリ一つ落ちて無さそうなイメージです。
ちなみに掃除ビジネスの独立・開業を考えるオーナーなどが受験をするのが検定2級。掃除業界では必須の資格になります。
試験内容は一気に難しくなり、合格基準は100点満点で80点以上。しかも、試験は『筆記』だけでなく『実技』も追加されます。
このレベルになってくると気軽に取得するのは難しいでしょうね。
洗濯ソムリエとは?
出典:http://goo.gl/AhgH8x
洋服の内側に付いてるタグに表記されているアイロンのマークや洋服のマーク。
あのマークについての知識を深めたり、洗濯やクリーニングに関する技術を得るために取得する資格が洗濯ソムリエです。
取得レベルはジュニア・シニア・コンシェルジュの3段階。シニアとコンシェルジュはまだ準備中なので、今受けられるのはジュニアレベルのみになります。
洗濯マークとか全く気にせずに洗濯している人も多いかと思いますが、実は洗濯も正しく行わないと大切にしてる洋服をダメにしてしまう可能性があります。
正しい知識を持って洗濯を行えば服の着れる寿命だって延びますし、テクニックを知っていれば「ソースをこぼしてシミが出来ちゃった!」という時もすぐに対処ができますからね。
就職や仕事などの面では、まだ洗濯ソムリエの実用度は低いかもしれませんが、プライベートでは非常に役立つ資格だと思います。
まとめ
掃除検定に洗濯ソムリエ。『家事えもん』こと松橋周太呂さんの家事に対する意識はホントに高いです。
ぜひ、これから先もその家事テクニックに磨きをかけて『家事えもん』としてお茶の間のヒーローであり続けて欲しいですね!
コメントを残す