ホンマでっかTVでおなじみの人気コーナー「どっち派討論会」。
2018年8月16日放送の今回は『食器をすぐに洗うかどうか』をテーマに各分野の先生方とホンマでっかTVのメンバーたちが様々な意見を交わしました。
使った食器はすぐに洗うべきか、それとも溜めるべきか。
今回はその内容について詳しくまとめてみたいと思います。
ホンマでっかメンバーはどっち?

その日のうちに洗う派
・磯野貴理子
・船越英一郎
・長嶋一茂
翌日でも平気派
・明石家さんま
・マツコデラックス
・吉田敬(ブラマヨ)
・小杉竜一(ブラマヨ)
それぞれの意見は?

その日のうちに洗う派
船越英一郎
・その日のうちに洗わないと気が済まない。もし食器を洗う体力が無くてパタッと寝てしまっても、気になるから夜中にふと起きて洗ってしまう。
・洗い物がどんなに多かったとしてもその日のうちに洗いたい。これは食器に限らず、着てた服のアイロンがけや旅行から帰ってきた時の荷物片付けなんかも同じです。
長嶋一茂
・放置してると皿に汚れがこびり付くから嫌。
・朝のルーティンに4~5時間かかるから食器の片付けは前日のうちに済ませておきたい。
翌日でも平気派
明石家さんま
・一人暮らしなら食器の量もそんなに多くないし、次の日へ溜めてしまっても特に問題ないと思う
マツコデラックス
・コップ一個とか皿一枚とか少ない洗い物のために洗剤を使うのはもったいない気がする。とりあえず水につけておいて、溜まってから一気に洗いたい。
小杉竜一
・こまめに洗ってると使う食器が偏ってしまう。メインを使い切った後にサブの食器が出てくると「こんな食器もあったなぁ」って気分になって楽しかったりするから食器はある程度溜めて洗う。
吉田敬
・僕は毎晩が『泥酔・酩酊』状態なんで食器を洗うとか無理です。
各分野での意見は?

マーケティング評論家:牛窪 恵先生の見解
▼その日のうちに洗った方がいい!
食器をその日のうちに洗わないと夫婦の仲が不仲になると言われています。
これは食器洗いが夫婦の中で一番モメやすい家事である事が原因となります。
妻が不満に思う夫の夕食後の行動をランキング形式にまとめたデータがあるのですが
1位:食べ終えた食器を片づけない
2位:食後、すぐにゴロゴロしている
3位:すぐにスマホや携帯をいじる
4位:すぐにテレビやパソコンに向かう
5位:食べ終えた食器を洗わない
このランキングを見て分かるように、1位と5位が食器に関する不満となるので統計的に見れば『その日のうちに洗った方が良い』という事が言えます。
日本国内の主婦を中心にとったアンケートによると全体の約63%がその日のうちに洗うと答えています。
しかしこの『63%』という数値、実は国際的に見るとかなり高い方になります。
欧米では溜めて洗う人の方が多く、その日のうちに食器を洗う人は全体の約1割程度しかいないのです。
食器を水につけ置くという行為は雑菌に最適な環境を提供しているのと一緒です。
・温度が30~35度
・水の中、もしくは湿度90%以上
・雑菌にとっての栄養(食べカス)が豊富
水につけて置くと雑菌の繁殖に必要なこれらの条件を満たしてしまうので、一晩置いただけでも雑菌が約7万倍に繁殖します。
もしつけ置きをしたいのであれば、除菌効果のあるつけ置き用の洗剤を入れてつけ置きすれば雑菌の繁殖をある程度低下させる事が出来ます。
法律評論家:堀井 亜生先生の見解
▼翌日でも平気な方がいい!
その日のうちに洗うことによるデメリットの1つ目として『過労によるダウン』が考えられます。
疲れていてもやらずにいられない人というのは過労でダウンする人の典型です。
そしてもう1つのデメリットとして考えられるのが『パートナーを追い詰めてしまう可能性がある』事です。
たとえ相手にすぐ洗う事を強要していなかったとしても、やらない人からすればそれをプレッシャーに感じてしまう事があります。
お互いがすぐに洗う人なら問題ありませんが、すぐに洗う人と洗わない人のカップルだとトラブルになりやすいと言えるでしょう。
食器をすぐに洗う派の人は発言が細かいことが多いです。
もちろん言っている事は正論である事が多いのですが、人は正しい事を言われると辛く感じてしまいます。
少しダメだったりする人の方が気が楽なので、食器をすぐに洗う派の人はどちらかといえば浮気をされる側の方だと言えます。
まとめ
・食器をすぐに洗わないと夫婦不仲になりやすい
・夫婦どちらかがすぐ洗う派だと相手を追い詰めてしまう
今回はどちらの場合もメリット・デメリットがあるという結果になりました。
衛生面を考えればすぐに洗う方が良いみたいですが、すぐに洗うかどうかはパートナーとの関係性をよく考えてから行った方が良いみたいですね。