2018年1月10日放送のホンマでっかTVで一人焼肉を楽しむことが出来るか出来ないかの討論が行われました。
今回はその内容についてまとめてみたいと思います。
ホンマでっかメンバーはどっち?

一人焼肉は楽しめる
・島崎和歌子
・磯野貴理子
・小杉竜一(ブラマヨ)
・亀梨和也
・栗山千明
・芳根京子
・工藤阿須加
一人焼肉は楽しめない
・明石家さんま
・藤木直人
・吉田敬(ブラマヨ)
・マツコデラックス
それぞれの意見は?

楽しめる派の主張
工藤阿須加:悩みを抱えてる時に1人でお肉と向き合っているとそれが解消されたりすることがある。それに友達とスケジュールが合わなくても一人焼肉ならそこを気にしなくていい。
亀梨和也:「焼肉がどうしても食べたい!でも誰かを呼んでる時間もないし手間もかかる…」って時は全然1人で食べに行ったりする。それに1人なら時間をかけてお肉をじっくり味わえる。
栗山千明:自分の食べたい順番やペースがある場合、一人焼肉ならそれを気にせず食べられる。
小杉竜一:自分のペースでお肉をじっくり味わってると「やっぱりこの部位が自分は好きなんやなぁ」と初心に振り返ることが出来る。
楽しめない派の主張
明石家さんま:なんで一人で食べてるんだろうって考えると寂しくなる。
吉田敬:みんなでお肉を食べて「ここめっちゃ美味いな!」とシェアし合いながら食べるのが焼肉だと思う。
藤木直人:カラオケは一人で行くけど『飲食』はやはりジャンルが違う。一人で外食に行くぐらいならお弁当買って家で食べた方がマシ。
マツコデラックス:キレイな人が一人焼肉してても絵になるから良いけど、私みたいな人が一人焼肉やってたら無残だもん。
各分野での見解は?

法律評論家:堀井 亜生先生の見解
▼一人焼肉を楽しめる人の方が良い!
浮気をするリスクについて考えた場合、一人焼肉を楽しめる人の方が良いという事が言えます。
浮気をする一番の理由として、
「パートナーが構ってくれなくて寂しかったから」
ということが挙げられるのですが、これを一人焼肉を楽しめるかどうかで考えると、
楽しめる派=一人でいることを寂しいと思わない
楽しめない派=一人だと寂しく感じてしまう
となるため、寂しがり屋である楽しめない派の人は浮気をするリスクが非常に高くなるのではないかと考えられます。
若い人がパートナーを必要としない理由…
恋人がいない・結婚をしない若者が多い理由はスマホの普及に原因があります。
普通は寂しいから、
「結婚しよう!」
「彼女を作ろう!」
と思いますが、スマホが普及したことによってゲームやSNSがとても身近になったため、一人の時間を寂しいと思う機会が少なくなってしまったのです。
認知科学評論家:中野 信子先生の見解
▼一人焼肉を楽しめる人の方が良い!
一人でいる時間を楽しめるかどうかでその人の自分に対する評価が分かります。
楽しめる人=自己評価が高い
楽しめない人=自己評価が低い
節約評論家:和田 由貴先生の見解
▼一人焼肉を楽しめる人の方が良い!
お肉を少しでも多く食べたいという点で考えると一人焼肉の方がお得です。
実はお肉を注文する時にちょっとしたコツがあって、まとめて頼むのではなく1人前ずつ頼むと肉の量が多くなることがあるのです。
これはお店の人が少量のお肉をお皿に盛る場合、見栄えを良くしようとして、
・お肉の量を1~2枚増やす
・ちょっと大きめの肉を使う
などの気遣いをしてくれる可能性があるからです。
硬い肉を軟らかくするコツ…
硬い肉を軟らかくしたい場合はお肉にビールをかけて5分ほど浸しておけばとても軟らかく焼く事が出来ます。
大勢で行った時はお肉にビールをかけるなんて事は出来ないと思いますが、一人焼肉なら気兼ねなくやれると思います。
まとめ

・一人の時間を楽しめる方が浮気リスクが低い
・一人の時間を楽しめる方が自己評価が高い
・1人前ずつ注文した方がお得
結果としては『一人焼肉は楽しめる方が良い』という結論になりました。
一人の時間を楽しめる人の方が楽しめない人よりもメリットは多いようですね。