ホンマでっかTV

【ホンマでっかTV】会わない人の連絡先はすぐに消す?それとも残すべき?

ホンマでっかTVでおなじみの人気コーナー「どっち派討論会」。

2018年5月30日放送の今回は『もう会わないと思った人の連絡先を消すかどうか』をテーマに各分野の先生方とホンマでっかTVのメンバーたちが様々な意見を交わしました。

もう会わないと思った人の連絡先は消すべきか、それとも残しておくべきか。

今回はその内容について詳しくまとめてみたいと思います。

 

ホンマでっかメンバーはどっち?

すぐ消す派

・島崎和歌子

・吉田敬(ブラマヨ)

・山本舞香

 

残しておく派

・明石家さんま

・マツコデラックス

・小杉竜一(ブラマヨ)

・蛭子能収

 

それぞれの意見は?

すぐ消す派

山本舞香

・一度無理になった人はずっと無理なんですぐ消しちゃいます。なので、消した相手から連絡が来ても「すいません、連絡先全部消えちゃったので誰ですか?」って毎回聞いてます。

・連絡先を消す時は相手にも「(私の)連絡先消して!」って言います。

残しておく派

明石家さんま

・一度別れた人とまた付き合うってしたことないけど、でもなんか残しておきたくなる。連絡先が多い方がなんか安心するし。

蛭子能収

・連絡先を消したのが万が一相手にバレちゃったらバツが悪いなって思うからなかなか消せない。

マツコデラックス

・考え方は『すぐ消す派』だけど、連絡先を登録しておかないと誰の連絡先か分からなくなるのがイヤ。消さない代わりに『出るな』とか『×』とかで登録して変な電話に出なくていいようにしてる。

スポンサーリンク

各分野での意見は?

マーケティング評論家:牛窪 恵先生の見解

▼すぐ消した方がいい!

連絡先を残しておくと誤送信のリスクが高くなります。

送りたくない人に間違って送ってしまい、そこからトラブルに発展してしまうというケースもありえるので不要だと思う連絡先はなるべく消しておいた方が良いと言えるでしょう。

ちなみに相手が元カレ・元カノだった場合は復縁の可能性を考えるかと思いますが、元交際相手と復縁できる確率は1割程度ととても低いのが現状です。

認知科学評論家:中野 信子先生の見解

▼すぐ消した方がいい!

「気にするまい!」と思っても、そう思えば思うだけその事が気になってしまうし嫌な思い出がどんどん強くなっていきます。

『もう会わない』という強い気持ちがあるのであれば連絡先を消して思いを完全に断ち切った方が良いと言えるでしょう。

それに、もし再会したとしてもまた辛い思いをしてしまう可能性が非常に高いので、記憶を手掛かりごと消した方がその後の人生においても得だと言えます。

節約評論家:和田 由貴先生の見解

▼残しておいた方がいい!

マツコさんが仰るように嫌いな人ほど残しておくべきです。

もし間違って出てしまったら不快な気持ちになってしまうので連絡先は残しておいた方がいいと言えるでしょう。

 

まとめ

・連絡先を残していると誤送信のリスクが高まる

・連絡先を消す事で未練を断ち切る事が出来る

・連絡先を残していれば出たくない電話を区別出来る

どちらかと言えば『連絡先はすぐに消した方が良い』という結果になりました。

連絡先を残しておいても支障がない相手であれば問題はなさそうですが、残っている事で悩みが生じたり、誤送信によるトラブルが考えられるような相手の場合は消しておいた方が良いみたいですね。