世の中にあるホンマでっかな情報を各分野の評論家たちが発信していく夜のバラエティ番組『ホンマでっかTV』。
2016年2月10日放送の今回は『ダメ男を引き寄せる女』をテーマに各分野の先生たちが様々な知識を披露してくれました。
『ダメ男』を引き寄せてしまうことに頭を抱えている女性はたくさんいると思いますが、専門的な目線から見れば、
・ダメ男を引き寄せてしまう原因
・ダメ男を見極める方法
など、いろんな事が分かってしまうそうです。
まさに「ホンマでっか!?」と疑いたくなるような内容ですよね。
という訳で、今回もその内容についてまとめていきたいと思います。
IQの高い女性ほど風変わりな男性を好む

▼心理評論家:植木 理恵先生の見解
IQの高い女性は普通の女性よりも『少し変わった物や人』に興味・関心を持つ傾向があります。
そのため、恋愛においても『ちょっと風変わりな男性』の事を好きになりやすいのです。
「好きな彼の事をみんなは変だっていうけど、私にはその魅力が分かる!」という感じですね。
しかし、そんな男性ほど結婚に不向きなダメ男だったりするのです。
お嬢様タイプはダメ男を引き寄せやすい

▼心理評論家:植木 理恵先生の見解
ダメ男の中には奥さんの事を褒めながら上手にコキ使うタイプのダメ男がいます。
こういうタイプのダメ男に一番掴まってしまいがちなのが『親から大事に育てられたお嬢様タイプ』で、
・親から言われる事は全部言うことを聞いてきた
・一度も親に叱られた事がない
こんな特徴の女性ほどヤバい男に掴まりやすい傾向があります。
自信のある女性ほどダメ男をなんとかしてあげたくなる
▼印象評論家:重太 みゆき先生の見解
自分に自信のある女性ほどダメ男を好きになりやすいです。
これは『困難な課題を今まで乗り越えてきた!』という自信が『ダメ男も変えられる!』という勘違いを生じさせてしまうからです。
もちろん上手くいかなくて結果的には別れてしまうのですが、ダメ男が頼ってきた時に復縁することが結構多いです。
▼心理評論家:植木 理恵先生による補足
彼氏が薬物依存症などに陥った場合、それを見捨てようとする女性はなかなかいません。
しかし、彼女が薬物依存症になってしまうとほとんどの男性はそこから去っていきます。
これは、
男性:見ていられないという気持ち
女性:守ってあげたいという気持ち
がそれぞれ働くからです。
ちなみに、女性の場合はむしろ高揚感が増して今まで以上に彼氏に依存します。
これは女性が『頼られている自分』という状況に存在意義を感じる傾向があるからです。
ダメ男に魅力を感じる理由

▼医療評論家:おおたわ 史絵先生の見解
ギャンブルや暴力、薬物などの依存症の人は基本的にダメ男です。
しかしこういった依存状態にある人は脳の活性状態が非常に良くて、『ドーパミン』や『ベータエンドルフィン』などの快楽物質が多く分泌されています。
これを第三者が見ると、
・きらめいて見える
・目が輝いている
・覇気を感じる
といった印象を受けてしまうので『ダメ男=生き生きしていて魅力的』だと感じてしまうのです。
▼法律評論家:堀井 亜生先生による補足
その人がステキな人かどうかはギャップで判断することが多いです。
そのため、
・裏表がない人
・見た目、収入、性格が標準的
な男性は全くモテません。
しかし、こういった男性ほど結婚に一番向いているのです。
ですが、実際に合コンなど開いてみるとほぼ9割の女性はダメ男のもとに行ってしまいます。
やはり標準的な男とダメ男を比べるとダメ男の方が輝いて見えてしまうのでしょう。
ダメ男を見極める方法

▼法律評論家:堀井 亜生先生の見解
ダメ男を見極める一番わかりやすい方法は『メール』になります。
男性が彼女に送るメールの仕方によって見極められます。
モラハラ男
特徴:LINEの内容が1画面で終わらない
LINEの文章がスクロールしないと見えないくらい長文の男性はモラハラ男の傾向があります。
それはなぜかというと相手に対する『依存心』が原因です。
『自分の思いを分かって欲しい』という気持ちが強すぎてメールが長文になってしまうのです。
つまり、自分の考え・意見などの価値観を相手に押し付けようとしてしまう訳ですね。
ちなみにこういったダメ男にひっかかりやすいのが『受け身の女性』です。
『長文=ウザい』と思える人は大丈夫ですが『長文=好意』と捉えてしまう人は要注意で、こういった考えの女性はモラハラ男性と付き合ってしまう傾向にあります。
浮気性な男
特徴:返信が早くて絵文字・スタンプが多い
LINEの返信が早くて絵文字やスタンプが多い人は浮気男の傾向があります
浮気をする人というのはカッコいい人ではなくコミュニケーション能力が高い人なので、人とすぐ仲良くなれる人ほど浮気性になりやすいと言えるでしょう。
DV男
特徴:既読スルーをすると怒る
LINEを既読のまま返信しない状態にしていると、
・怒って電話をかけて来る
・「いつ返事するんだ!」という催促をしてくる
こんな人はDV男の傾向があります。
プライドが高くて神経質な男性は他人のダメな部分に敏感で、それが許せず暴力へ発展してしまうのです。
『メールは必ず返信すべき物だから返事をしないのは失礼だ!』といった感じですね。
普通に考えれば『粗暴で人を殴るタイプの人=DV男』というイメージをしがちですが、実際は神経質で真面目な人の方がDV男になりやすいのです。
あと、DVをする男性はDVをする理由として『妻の教育』とよく証言します。
「これはこうあるべきだから直してやってるんだ」という考えがDV男にはあるみたいですね。
ナルシストは魅力的に感じる

▼脳科学評論家:澤口 俊之先生の見解
ダメ男の典型に、
・ナルシスト
・サイコパス
・嘘つき
のような特徴の男性があげられますが、この3つの特徴を持つ男性のことを女性は排卵日に好みやすくなる傾向があります。
▼印象評論家:重太 みゆき先生による補足
女性は『社会的な大胆さ』をナルシスト男性に感じてしまうため、簡単に連絡先を教えてしまう傾向があります。
アメリカで行われた実験ですが、
・ナルシストな男性
・普通の男性
どちらの男性が先に女性から連絡先を聞けるか比べた結果、ナルシストな男性の方が圧倒的に早かったそうです。
ちなみに外見は関係ありません。カッコ悪いナルシストだったとしても連絡先を教えてくれます。
芸能界で例を挙げるなら、NONSTYLEの井上さんやスピードワゴンの小沢さんみたいな人たちがこのタイプですね。
▼生物学評論家:池田 清彦先生による補足
イギリスで『18~26歳の146人の女性』を対象にした調査結果にはなりますが、
・恋愛経験豊富
・結婚願望が強い
という人ほど、ナルシストな男性が好きだと答えています。
つまり、恋愛をすればするほどナルシストな男性を好きになる傾向があるということです。
ちなみに『ナルシストの男性に惚れた女性はその後もナルシストの男性を好きになる』というデータも出ています。
▼心理評論家:植木 理恵先生の見解
ナルシストな男性はファンタジストな人です。相手のために一生懸命を尽くそうとはしません。
その代わりロマンチックな事を平気で言ってきます。
例えば『君が悲しいと僕も悲しいよ。』とか『僕が君を一生守るよ。』みたいな感じですね。
女性はこういった抽象度が高い言葉を好むので、それをさらっと言えるナルシストな男性を好む傾向があるのです。
○○の言葉を気軽に使う人は浮気性

▼法律評論家:堀井 亜生先生の見解
『絶対』『一番』『一生』
こんな言葉をすぐに言う男性は『嘘つき』で『浮気性』の傾向があります。
仕事で浮気男のメールを見ることがあるのですが、
・お前が一番好き
・一生俺が守ってやる
・俺といたら絶対幸せになる
という言葉は浮気男がよく使うフレーズです。
大事な時にだけ使うのなら話は別ですが、気軽に使ってしまう人は浮気性である可能性が高いと言えるでしょう。
逆に、真面目な男性ほど女性に対する重い言葉を簡単に言わない傾向があります。
唇の動きでダメ男を見極める

▼印象評論家:重太 みゆき先生の見解
唇を隠そうとする動きは、
・極度のストレスを感じている
・嘘をついている
こういった時にしてしまう行為です。
なにかやましい事を相手に聞く時、『唇が薄くなる』もしくは『隠れてしまう』ような人は嘘をついている可能性が高いです。
これはFBIの事情聴取にも実際に用いられたりします。