出典:https://goo.gl/GkspRC
すべての人間を5つに分けることが出来る『タイプ分け診断』。
矢田部ギルフォード性格診断、通称YG性格検査とよばれる診断術に、番組でお馴染みの心理評論家の植木理恵先生と杉浦義典先生が独自の方法を交えて分類。その結果、大きく分けて5つのタイプに人を分類することが出来るのだそうです。
前回放送されたタイプ分け診断では驚きの結果にスタジオも騒然。
さんまさんがまさか門倉先生や杉浦先生と同じタイプだったとは驚きでした。
そんなタイプ分け診断を今回は映画『信長協奏曲』の出演者たちにも実施。
なんと、さんまさんと同じエキセントリックタイプがいることが発覚!
『自分大好き不思議ちゃん』のエキセントリックタイプと診断を受けるのは果たして誰なのでしょうか。
前回の結果と今回の結果、タイプ別の特徴などを合わせてまとめてみたいと思います。
タイプ別の特徴
出典:http://goo.gl/gaemb5
心理評論家の植木理恵先生と杉浦義典先生が独自に行う分類方法とは、『その人が安定しているか不安定か』『外向的か内向的か』で判断するというものになります。
■安定・不安定
→精神的、感情的にその人が安定しているかどうか
■外向的・内向的
→積極的に前に出たり自分以外の所に興味を持つか、それとも自分の中にある基準や世界を大事にするかどうか
ちなみにこの判断を行う材料となるのは『自己評価』ではなく『他者評価』。
正確な診断結果を出すために、本人にアンケートさせるのではなく対象者の長所や短所などを質問したアンケートを対象者に関係のある方に配って、回答してもらった複数の内容を照らし合わせて判断を行います。
(番組では約60名以上の方にアンケートを配っています。)
そして分類された5つのタイプが下記になります。
ちなみに5つのタイプに優劣はなく、その人の『個性』という事になります。
ディレクタータイプ
(太陽のように輝く気配り上手なリーダー)
ディレクタータイプは精神的に安定していて自分の外に関心のある外向的な性格。積極的に前に出ていって周りを元気にさせたり、自分の意見を堂々と周りに伝えていく方がこのタイプに当てはまります。
恥じらいが無い分、そこが積極的に前に出ていける原動力となります。
周りを楽しませたい!自分の意見をたくさんの人に伝えたい!という気持ちが強い傾向にあるそうです。
しかし、時にはその積極性が強すぎて攻撃的に捉えられる事もあるようです。
■具体的な特徴
・とても積極的
・自分に自信がある
・押しが強い
・恥じらいがない
■ホンマでっかメンバー
・磯野貴理子さん
・重太みゆきさん(印象評論家)
・森智恵子さん(美肌評論家)
・堀井亜生さん(法律評論家)
・武田邦彦さん(環境評論家)
・加藤綾子さん
カームタイプ
(一部に熱狂的なファンがいるカリスマ的な哲学者)
カームタイプは精神的に安定していて自分の考えを大事にする内向的な性格。
自分の中にポリシーや美学を持っている方がこのタイプに当てはまります。
自分の中に確固たる哲学があるので、周りからの意見を好みません。
その為、周りから何と言われようと自分が納得しない限り動き出さないという面があります。
しかし、強い意志を持っているため組織にこのタイプがいると方向性がブレないという特性も持ちあわせています。
■具体的な特徴
・自分の中に哲学がある
・決めつけが激しい
・頑固な所がある
・なかなか動き出さない
■ホンマでっかメンバー
・マツコデラックスさん
・吉田敬さん(ブラマヨ)
・池田清彦さん(生物学者)
ブラックリストタイプ
(シャシャリ出て気分にムラがあるロックな破壊屋)
ブラックリストタイプは精神的に不安定で自分の外に関心のある外向的なタイプ。
外にとても関心があるために派手に、そしてとても目立つ行動をされる方はこのタイプに当てはまります。
感情の起伏が激しいタイプなので、時には大胆な行動や冒険が出来ます。
そして不安定な環境でも周囲を引っ張っていける行動力があり、歴史上の人物である織田信長もブラックリストタイプだと言われています。
ちなみに組織に必ず1人は必要な存在と言われ、空気を変える特徴を持ったブラックリストタイプが1人いると会社の業績が伸びると言われています。
■具体的な特徴
・喜怒哀楽が激しい
・すぐに気が変わる
・行動が人目を惹く
・表現方法がオーバー
■ホンマでっかメンバー
・植木理恵さん(心理評論家)
エキセントリックタイプ
(自分大好き不思議ちゃん)
エキセントリックタイプは精神的に不安定で自分の考えを大事にする内向的な性格。
風変わりで自分のペースや世界観を絶対に崩さない方がこのタイプに当てはまります。
突然変な事を思いつくのでオリジナルの物が作れたり、周囲に敏感な性格なので人の感情にすぐ気付き優しく対応するといった一面も持ち合わせています。
■具体的な特徴
・心配性
・ストレスを溜め込む
・好きな事だけはコツコツやる
・マイペース、マイワールドを崩さない
■ホンマでっかメンバー
・明石家さんまさん
・門倉貴史さん(経済評論家)
・杉浦義典さん(異常心理評論家)
アベレージタイプ
(全体的に平均的な大いなる凡人)
全てに平均的な度合いの性格。
先の4つタイプに当てはまらないバランスの取れた方がこのタイプに当てはまります。
決して特徴が無い訳ではなく、全てのタイプを調和してくれる存在でこの人たちがいないと世界は成り立ちません。
また全てのタイプの人の特性をよく理解しているので全体がよく見えており、周囲に対して目配りがよく出来るタイプになります。
■具体的な特徴
・空気を読む
・人に合わせてしまう
・社会的な常識がある
・なかなか本音を言わない
・混乱した場面でも元に戻す力を持っている
■ホンマでっかメンバー
・小杉竜一さん(ブラマヨ)
・おおたわ史絵さん(医療評論家)
ちなみに、アメリカの企業では5つのタイプが全て揃うように面接を行ったり、私立の学校では学級崩壊が起こらないようにこの5つのタイプ全ての生徒をバランスよく配置するところもあるそうです。
何事においてもこの5タイプがバランスよく揃うことで安定したり、魅力が出てくるそうです。
ホンマでっかTVでは、エキセントリックなMCさんまさんによる先の読めない面白さと5タイプ全ての出演者が揃っているという安定感の2つが合わさっている番組なので人気があるのかもしれませんね。
信長協奏曲のメンバーは?
出典:http://goo.gl/2j88G2
今回出演するゲストは映画『信長協奏曲』の小栗旬、高嶋政宏、向井理、山田孝之の4人。
それぞれどのタイプだったのか、同じタイプを持つ戦国武将は誰だったのかをまとめてみました。
小栗旬
出典:http://goo.gl/qZ1SjC
診断結果:エキセントリックタイプ
■周りからの評価
・すごい寂しがり屋
・強引に人を会わせそれを見て喜ぶ
・興味のない事は態度に出る
・絵を描くことが好き
■分析結果
絵を描くことで何かに没頭し何も考えずに済むという行為は、普段考え過ぎて情緒が不安定になっている傾向があります。
そしてファッションや絵など、芸術的なモノに興味を惹かれる性格は内向的な人によく表れます。
また、興味のない事は態度に出るというのは喜怒哀楽がはっきり出ている証拠。
不安定要素の一つだと言えます。
友達をくっつけたがるという行為は一見外向的に見えますが、くっつけて自分の中で満足しているというのは内向的な特徴だと言えます。
不安定で内向的なので戦国武将で言えば明智光秀と同じエキセントリックタイプになります。
高嶋政宏
出典:http://goo.gl/xANVC0
診断結果:カームタイプ
■周りからの評価
・アブノーマルな世界観
・朝が強い。お酒を飲んだ翌日でも酔っていないと言い聞かせることが出来る
・少年のような心で探求心がある
■分析結果
お酒を飲んだ翌日でも「自分は酔っていない」と自己暗示をかけて朝は必ず起きるという行為は精神的に安定している特徴と言えます。
そして、自己暗示をかけてでも自分自身でどうにかしようという行為は内面に強いエネルギーを持っている為、内向的特徴になります。
また、独特な世界観を持っていて探求心がある部分もカームタイプの大きな特徴だと言えます。
安定していて内向的なので戦国武将で言えば徳川家康と同じカームタイプになります。
向井理
出典:http://goo.gl/A6Ytcw
診断結果:ブラックリストタイプ
■周りからの評価
・知識が豊富でうんちくを語る
・おしゃべりな人見知り
・慣れると距離感が短くなる
・人を観察するのが好き
・ハンサムで気遣いが出来る
■分析結果
うんちくを語るという行為は周りを楽しませるための行為なので外向的であると同時に、不安な部分を知識で固めたいという不安定な一面を持ち合わせています。
人見知りなので外向的ではないように思えますが、人を観察するのが好きだという行為は自分の外に関心がある外向的な特徴でもあります。
また周りからカッコよく見えるというのは他人からの見え方を気にするという行為でもあるため、これも外向的な特徴の一つだとも言えます。
不安定で外向的なので戦国武将で言えば織田信長と同じブラックリストタイプになります。
山田孝之
出典:http://goo.gl/LWB4OZ
診断結果:ディレクタータイプ
■周りからの評価
・毒を吐く
・観察力がある
・行動が読めない
・辛い物が好きだが弱い
・遅刻をしても悪気が無い
・独特な価値観を持っている
■分析結果
毒を吐くのが上手なのは周囲がよく見えている証拠。
そのため外向的だと言えます。
また、辛い物が弱いのに食べる行為は精神が不安定な人は決して行わない行為なので精神が安定しており、辛い物でアドレナリンを上げたいといった行為は外に刺激を求めるという外向的特徴の一つになります。
ディレクタータイプなのに遅刻しても謝らないのはなぜかと思いますが、不安がある人ほど周囲に対して謝ります。遅刻しても堂々としていられるところは精神が安定している特徴の一つと言えるのです。
安定していて外向的なので戦国武将で言えば豊臣秀吉と同じディレクタータイプになります。
まとめ
今回さんまさんと同じエキセントリックタイプだったのは小栗さんでした。
小栗さんもさんまさんと同じくスター性がありますからね。
エキセントリックタイプは大物が多いタイプなのかもしれません。
しかし今回の信長協奏曲メンバーは全員のタイプが見事に分かれましたね。
全てのタイプがバランスよく揃っている組織なのできっと良い撮影になったことだと思います。
映画『信長協奏曲』はぜひ見に行かないといけませんね!
☆ホンマでっかTVの役立つ情報についてまとめた記事はこちら