豆知識

良い美容師とそうでない美容師の違いとは?見分け方のコツとは?

皆さん美容室で髪を切る時はいつも思った通りの髪型になってますか?

色々と希望を伝えても初めて行く所などは思った通りにならずに気分が落ち込んでしまう事とかよくありますよね。

私はいくつかのお店を転々として、たくさん失敗しながらやっと今の美容室に落ち着きました。

以前、高校生の頃に初めていった美容室では「長さはミディアムでさわやか系で」とお願いしてモデル写真も見せたのにスポーツ刈りにされた事は苦い思い出です。

まだ若かったので、カットの最中に意見をはっきりと言えなかったのと美容師さんが新人さんだったのが原因ですね。

今回はそんな苦い経験を踏まえて、良い美容師さんの特徴がどういった所なのか気になったので調べてみました。

良い美容師さんの共通点

やはり自分の理想の髪型に切ってくれる美容師さんに出会えると嬉しいですよね。

そんな美容師さん探しのポイントとして共通する部分が3点あります。

 

お客さんのスケジュールを聞いてカットしてくれる

女性の方は特にそうかと思いますが大好きな彼とデートだったり、友達とお出かけの予定の為に美容室でカットしてもらう事ってありませんか?

そんな時って、美容室に行ったその日よりも予定当日に一番良い仕上がりになってくれる方が嬉しいですよね。

良い美容師さんはそんなお客さんのスケジュールも把握した上でその日に一番良い仕上がりになるように逆算してカットしてくれるそうです。

何気ない気遣いがとても素晴らしいですね。会話の中で予定などを聞いてくる美容師さんがいますがこういった事を考えて会話の中から自然に聞き出しているんですね。

スポンサーリンク

全く同じ髪型に切ってくれる

この注文をする方って結構いませんか?

かくいう私もこの注文を美容師さんにしています。

しかし実はこの注文って意外と難しいみたいです。近づける事は出来ても全く同じにするには結構な腕前が必要のようで、なぜかというと同じ角度で切ろうとしても技術にブレがある人は同じ角度で切れなかったりするそうです。

また、季節や湿気、雨が降ったりすごい晴れが続いたりで髪の毛の状態は変わりますからね。

同じお客さんでも毎回条件が異なるので、お客さんの事を熟知して、更に美容師さんの腕が伴っていないと同じ髪型にするのってなかなか難しいんですね。

 

お客さんが気に入っていない部分に気付く

最初にも書きましたが私みたいに「本当はこうして欲しいのになぁ」とか「この部分があんまり気に入らないなぁ」って思ったりしませんか?

そんな部分に気付いてあげたり先読みして揚げる美容師さんは良い美容師さんですね。

でも、そんな部分にどうやって気づくの?って思いますよね。

ここが良い美容師さんたちのすごい所なんです。

美容師さんが離れた時って1人になりますよね。

そんな時って鏡を見ながら気に入らない部分があったりすると思わず触ったりしませんか?

そういう行動を、良い美容師さんは離れたところでしっかりとみているそうです。

お客さんの事をしっかりと考えていますよね。

 

まとめ

いかがでしたか?

今度美容室に行った時に美容師さんがどんな会話や行動してるのか少し気になったりしませんでしたか?

正直、良い美容師さんに出会える事は運が大きく絡んでいるとは思いますが今回の記事が参考の一つになればいいなと思います。